床材・壁紙 内装材の通販専門店 ワコードープロ メーカー直販・年中激安販売   ご注文・お問合せ直通 < 052-774-5063 > 平日・祝日08:30~18:00 土・日:休み

ワコードープロ

 《フロアタイルとは?》

PVC(ポリ塩化ビニル)素材で作られており、柄などをプリントしたタイル状の床材です。

ほとんどが四角形のタイル状になっており、床に並べて施工していくことになります。
また、特徴としては傷や汚れに強く土足も対応していることから、大型商業施設から自宅まで幅広く選ばれている床材です!

さらに、デザインがとても豊富にありプリントとはいえ本物と見分けがつかないくらいリアルな仕上がりになっていることでとても人気のある床材です。



※ここからはこのフロアタイルの床材についてよくある質問をQ&A形式でお答えしていきます!

Q. フロアタイルにはどんな種類があるんですか?

フロアタイルにはコンポジションと言われる単層の床タイルとホモジニアスと言われる複数の層が重なってできた床タイルの2種類に分類されます。

皆さんがよく見ているおしゃれなタイルはほとんどがホモジニアス(複層)の床タイルになります。
それに対してコンポジションは文字通り単層の床タイルです。(Pタイルともいわれています)
単層の床タイルは複層と違い層が無い分表面が削れても同じ柄がでてきます。


フロアタイル▲

 


Pタイル▲

Q. フロアタイルの2種類にはどんな特徴があるんですか?

ホモジニアス(複層)タイルは一般的に知られている塩ビタイルやフロアタイルと言われるものになります。
デザイン(柄)がとても豊富で特に木目や石目の柄は本物と見間違えるほどです。
石目の柄であれば一般的な大きさは約450㎜x450㎜・木目の柄は約150㎜x900㎜程で厚みは約3.0㎜ほどになります。

使用場所はとても多く、商業施設、ホテル、オフィスなど様々です。皆さんのよく知るコンビニの床も貼ってあるので是非一度足元をご覧ください♪

次にコンポジション(単層)タイル(Pタイル)の特徴です。
上にも少し案内しましたが、プリントされた層がありません。表面から穴が開く直前まで削れても削れても同じ柄が出てきます。
また、大きさは約300㎜x300㎜で厚みは2.0㎜とやや薄く衝撃に弱い(割れやすい)です。

使用場所としては、あまりおしゃれを必要としない場所でしょうか。その代わりコストパフォーマンスは断トツフロアタイルの中では1位です。

Q. 置き敷きフロアタイルも同じフロアタイルですか?

同じ複層のタイルですが、少し違います。
置き敷きフロアタイルは張替えができるフロアタイルで、ピールアップと言われる剥がすことを前提としたボンド(接着剤)を使い貼っていきます。

また、厚みは通常のフロアタイルより若干厚くなり約3.0~5.0㎜程で、タイルカーペットと同じ500㎜x500㎜が一般的なサイズになります。

Q.置き敷きフロアタイルも種類があるんですか?

オフィスや商業施設などの床で活躍する置き敷きフロアタイルと住宅のリフォームなどに最適な置き敷きフロアタイルがあります。
同じピールアップの接着剤を使用しますが、それぞれ少し特徴が違います。

Q.置き敷きフロアタイルの違いを教えてください。

オフィス・商業施設などで活躍する置き敷フロアタイルは厚みが約5mm 程と分厚く、機能面では帯電防止や耐薬品性、ワックスフリーなどついています。
また、タイルカーペットと並べても段差が気にならずおしゃれに仕上げることができるので、最近では置き敷フロアタイルとタイルカーペットの組み合わせがとても人気です。

オフィスにおすすめの置き敷きフロアタイル▲

 

次に、住宅のリフォームに最適な置き敷フロアタイルですが、こちらは厚みが薄くなり約3.0mm程です。既存の床がクッションフロアやフローリングであっても上から重ねて貼ることができ剥がす時も下地を傷めず剥がすことができます。
※接着剤はどちらもピールアップを使用します。

住宅におすすめの置き敷きフロアタイル▲

 

Q.オフィス・商業施設で置き敷フロアタイルがいい理由は?

オフィスでは配線を見せないためにOAフロアを使い配線を隠す2重床が多くあります。
OAフロアの上に貼り剥がしができる接着剤を使用し貼ることで貼った床を簡単に剥がすことができ、配線の点検など簡単に行うことができます。また部分的に汚れた、傷がついたといった場合もそこだけ張替えができるのでコスト面でも大活躍です。

また、テナントや商業施設でも置き敷フロアタイルは活躍します。置き敷フロアタイルの良さは【簡単に剥がすことができる】です。テナントや貸店舗で原状回復を求められたとき、既存の床を傷つけずに床を剥がすことができるので一時的に店舗の床に貼る場合も置き敷フロアタイルが活躍します。

Q.フロアタイル 置くだけと置き敷きフロアタイルの違いは?

置くだけフロアタイルは裏面が滑り止めや吸着加工となっているため【置くだけ】で設置でき簡単に張替えや原状回復ができます。
置き敷きフロアタイルは貼り剥がし等は同じく簡単に行うことができますが接着剤を使います。


置き敷きタイプのフロアタイル▲

 


置くだけのタイプはこちら▲

Q. フロアタイルは伸び縮みすると聞いたことがあります。本当ですか?

接着剤などでしっかり固定しないと伸び縮みします。
フロアタイルはビニール素材です。特性上、温度の変化に弱く例えば暑い夏の室内できれいに貼れた場合も、気温(室温)が下がった時に縮み隙間ができてしまうことがあります。

そのため、推奨としては伸び縮みが起こらないようにきちんと固定した接着をご案内させて頂いております。

 

Q.置き敷きフロアタイルは伸び縮みしないんですか?

置き敷フロアタイルもビニール素材ですが、実は少し構造が違います。
置き敷きフロアタイルには伸縮を抑えるためにガラス繊維が練り込まれているためピールアップの接着剤でも伸び縮みが起こりにくい作りになってます。

Q.フロアタイルの計算方法を教えてください。

大前提ですが㎡(平米)から計算します。
※柱や端部分のカットでのロスやミスが大体5%~10%ほどは出ますので予備分として1.1倍していただくと安心です。

お部屋の形や状態により枚数が異なってくる可能性があります。

お部屋の間取りと㎡数の目安
※1畳:約1.65㎡ / 1坪(畳2畳分):約3.3㎡

Q.カットする専用の道具は必要ですか?

カッターで比較的簡単にカットができます。
一度サンプルなどご請求いただきカットの具合をお確かめください。

 

 

Q.賃貸マンションで使用したいのですが原状回復できますか?

接着施工のフロアタイルは、原状回復はできません。
接着剤で固定しなくても気温差の影響をうけにくく、裏面に滑り止めがついている置くだけフロアタイルがおすすめです。

 

Q.住宅にも施工できますか?

もちろんご住宅にもご使用いただけます。

メンテナンスが楽で丈夫なうえ、大量生産ができるので手軽に手に入り天然素材の内装材よりもコストを抑えられる点が皆さまに選ばれている理由です。

さらに最近は製造技術の向上でまるで本物のような質感やデザインの商品がかなり豊富になりましたので、よりいっそう取り入れやすくなりました。

 

Q.リビングなど住宅に使う場合の注意点はありますか?

無垢フローリングなどよりは冬場にやや冷たさを感じる事がありますが、個人的にはあまり気になりません。

お好みもございますのでぜひ、無料サンプルなどで実物の質感をご確認の上ご検討くださいませ。

 

Q.床暖房下地にも使えますか?

使用できますが、フロアタイルは温度差で伸び縮みする性質があるため温度差が激しい場所への施工は特に注意が必要です。
一般的な対策として、全面接着工法(強接着)で下地に固定することで、フロアタイルの伸縮を防ぐことができます。

床暖房下地への床材施工に関する注意事項・施工要領は各メーカーごとにカタログやHPに記載がございますので詳しくはそちらをご確認ください。

また、下地ではなく、床暖房フローリングの上へ置くだけで施工される場合は、伸縮しにくい加工がされている置くだけタイプの中から床暖房対応の物をお選びください。

置くだけピタフィー(床暖房対応)▲

 

Q.予備(ロス)は計算に入れた方がいいでしょうか?

床面積がロスを含まない実測の数値の場合、ロス分(貼り方によって不足する可能性のある分)として約10%程度加算してください。
通常は床面積のご指示の際に加算されていたり業者様で加算されることが多いので、弊社で数量を出す場合にはロス分の加算は基本的にしません。個人で計算される場合は不足しないようにご注意ください。

なぜロスを計算するかですが、1か所で使用するタイルは分割せず一度で買っておかないと、ロット(製造時期)によってお色味に微妙な差がでる可能性があるためです。あとから追加をされた際に同じロットがご用意できないと、貼り合わせた際に差が目立ってしまうので、多めにご注文いただく方が安心です。

余ったタイルは補修のために保管しておく事をおすすめします。

 

Q.フロアタイルの面取りって何ですか?

フロアタイルの目地を際立たせるためにあえてタイルの角を削ってあるデザインです。バッキング(黒い層)まで削っている2面面取りや、まるみのあるR面取り、エイジング感を出すラフ加工等があります。

△例えば東リさんの面取り加工はこのような種類があります。メーカーや製品によって目地加工は違いますのでお選びいただく際に注目してみてください。

 

Q.フロアタイルにクッション性のあるものはありますか?

一部発砲層つきの商品があります。

発砲層つきフロアタイル▲

 

Q.大きいサイズの商品はありますか?

通常は45㎝角ですが、一部60㎝や90㎝角の商品があります。

60㎝角のフロアタイル

 

90㎝角のフロアタイル▲

Q.トイレにも使えますか?

接着施工の場合は問題ございません。
置くだけタイプなど接着剤を使用されない場合は、目地から水や汚れが入る可能性があります。
気になる場合は定期的に剥がして掃除をしてください。

 

Q.階段にも使えますか?

はい。階段にご施工頂く事もございます。

 

Q.フロアタイルはDIYでも施工できますか?

通常のフロアタイルは温度差での伸縮がデメリットなので、接着剤で下地に固定することで伸縮を抑えています。
接着施工は下地調整や伸縮の考慮をする必要もあり施工業者様にお任せした方がのちのち不具合が出にくいです。
ただ、予め伸縮を抑える加工がされている置くだけタイプなら、DIYでも簡単にご施工いただけます。

置くだけフロアタイル▲

Q.フロアタイルの上でこたつ・ホットカーペットなどを使用してもいいですか?

接着が不十分だと温度差で浮いてしまう可能性があります。
床暖房下地への施工と同じく、全面接着(強接着)にて固定されていればご使用いただいても問題はないかと思います。

 

Q.ホルムアルデヒドの放出量は?試験値やF☆☆☆☆の認定書はありますか?

元々、ビニル系床材であるフロアタイルはホルムアルデヒドを放散するおそれがないため告示対象外です。
ただし、一緒にご使用いただく接着剤につきましては規制対象となりますので、接着剤の商品ページ内より特記事項のF☆☆☆☆表示区分マークの記載をご確認ください。

 

Q.防炎・不燃製品ですか?

建築基準法では床面は不燃等の制限の対象外となっています。
消防法でもフロアタイルは、床下地に全面接着で張り付けた場合、防炎表示の規制対象外になります。
このため接着施工が前提のフロアタイルでは試験をされていません。

しかし、接着をしない想定のある”置くだけタイプ”のフロアタイルは各商品ページに防炎について記載がございますのでご確認ください。

 

Q.耐用年数はどれくらいですか?

ご使用いただく環境にもよりますが、一般的には10年以上といわれております。

 

Q.柔らかい下地への重ね貼りはできますか?

1.畳
2.カーペット・タイルカーペット
3.遮音クッションフロア
4.防音フローリング

上記のような下地が柔らかかい場所への重ね貼りは接着不良の原因になるため施工ができません。
置くだけの場合でも、下地が柔らかいと目地(タイル同士のつぎめの部分)を踏んだ際に浮きの原因になりますし、製品によっては硬い質感なので凸凹して足ざわりが悪かったり目地の角で怪我をする可能性があるため、おすすめできません。
ただ、どうしても下地を剥がすことができずに重ね貼りでご施工される場合は合板を捨て貼りして施工される事例もあるようです。
(推奨の工法ではないためお客様のご判断のもとご検討くださいませ。)

 

Q.箪笥や電動ベッドなどの重たい家具をのせても割れたり凹んだりしないですか?

長年、重たい家具を同じ場所にのせられていますと凹み跡が残る可能性はありますが、クッションフロアよりも表面が強く、磁器タイルやPタイル(単層のタイル)よりも柔軟性があるため割れにくいです。

Q.音の響きが気になります、遮音等級がついているものはありますか?

フロアタイルは一般的には遮音性は高くありません。
土足での歩行音については石材などと比較してヒール音は響きにくく、厚みがあるタイプは、何も敷いていない場合よりも音が軽減されます。

 

Q.窓の近くなどの直射日光の当たるところでは色褪せしますか?

色褪せします。対策としては、窓にUVカットフィルムを施工するなど紫外線を避ける工夫がおすすめです。

 

Q.犬を飼っています。犬が走ると滑りますか?

残念ながら、わんちゃんは滑ってしまう可能性が高いです。

犬か滑りにくい床材を別でご紹介しておりますので、宜しければご参照ください。

こちらの記事で詳しくご説明しております!▲

Q.壁に貼ることはできますか?

はい。壁面にご施工頂く事もございます。

こちらの記事で詳しくご説明しております!▲

 

Q.玄関に検討中です、滑らないですか?

土足対応の為玄関でご使用いただけます。
滑りについては製品によりますが、特に鏡面タイプは滑りやすいのでご注意ください。
中には滑り止めワックスを使用される方もいらっしゃるようです。

 

Q.屋外で使えるものはありますか?

大変申し訳ございません、屋外で使用できるフロアタイルはございません。

 

Q.目地から水が入りやすいと聞きましたが、水まわりで使うことはできますか?

フロアタイル自体は水や汚れに強いため、ご使用できます。気温差でのタイルの伸縮で目地に隙間ができないよう耐水工法でしっかりと固定すると安心です。

 

Q.ガレージでも使えますか?

塩ビタイルがねじれの力に弱い為、車が頻繁に出入りする場所ではおすすめできません。

 

Q.カーショップやイベントで車を展示するのに使用できますか?

一時的な展示であれば問題ないかと思います。イベント用にご依頼いただくこともございます。

さらにメラミン加工タイプならタイヤゴムの汚れにも比較的強いのでおすすめ▲

Q.下地が凸凹しています。そのまま貼っても大丈夫ですか?

リフォームコートなど床用の補修材で平滑にしてからご使用ください。

Q.PCルームで使いたいです。帯電防止タイプの方がいいですか?

配線の多いPCルームでは機器トラブルを避けるため帯電防止タイプがおすすめです。

Q.喫煙室に使いたいと考えています。たばこの火に強い物はありますか?

メラミンタイルがおすすめです。

Q.雨の日に濡れた靴でも歩いても滑らないものはありますか?

ロイヤルストーン・ノンスがおすすめです。

Q.ワックスをしなくても表面がツヤツヤのものはありますか?

鏡面タイプがございます。

Q.無地の物はありますか?

フラルテやソリッドカラーなどがございます。

表面がフラットなソリッドカラー(白黒)▲

 

カラフルでかわいいフラルテ▲

Q.セラミックや石材の床用タイルとフロアタイルは何が違いますか?

対候性・丈夫さは劣るりますがセラミック・石よりも施工が簡単で工事コストが安くなります。
また、フロアタイルの方が柔軟性があるのでヒールや革靴のコツコツ音が響きにくいです。

 

Q.ゴムのタイルとフロアタイルは何が違いますか?

フロアタイルは硬い為スポーツには不向きです。

ゴムタイルは衝撃吸収性に優れており柔軟でジム等の重量機材を使用される場所におすすめです。

Q.目地棒って何ですか?フロアタイルには使わなければいけない物ですか?

フロアタイルの目地の間を飾る棒です。デザインとしてや、スペースの視覚的な区切りとして使用されるもので、必ず使わなければいけないものではありません。

 

Q.凝ったデザインになるものはありますか?

貼っていくだけで簡単にヘリンボーン貼り風やデザイン貼り風になる柄のタイプもあります。

Q.日本らしいデザインのフロアタイルはありますか?

畳や籐柄のフロアタイルはいかがでしょうか。
また、輝きのあるデザインが美しいのルミナスなどもおすすめです。

癒しスペースに人気の籐柄▲

ルミナスは伝統的なキリコガラスから着想を得たフロアタイルです。日本らしさのある個性的な空間におすすめ。▲

Q.フロアタイルのメンテナンスは楽ですか?

汚れや水に強いので特別なお手入れは必要ありません。さらにノンワックスタイプだとメンテナンスの頻度も少なくなるのでおすすめです。

 

Q.寒冷地で施工時の室温が低くなりますが施工上の注意があれば教えてください。

気温でフロアタイルが収縮している可能性があります。使用される環境の温度下で数日おいてからご使用ください。
また、接着剤が固まりにくく接着不良がおこる可能性があります。施工中はお部屋を10~15℃以上に暖めてから施工してください。

 

Q.接着剤を使いたくないですが、おくだけタイプは予算があいません。敷き詰めや両面テープで固定すれば動かないですか?

SNSなどではそのように工夫してご使用になる方がいらっしゃいますが、製品の性質としてはおすすめしにくい部分がございます。
リスクとしては気温差でのタイルが1枚1枚伸縮する事により、浮き・目隙き・ズレのおこる可能性がございますのでご注意くださいませ。

 

Q.アスベストは使用されていますか?

現在、弊社で取り扱いのある国内メーカーの製品にはアスベストは一切使用されておりません。過去に販売されていたアスベストを含む製品の製造・販売されていた年代は各メーカーで発表されております。詳細はメーカーに直接お問い合わせください。
なお、弊社へのご注文履歴がない製品の詳細を弊社でお調べすることはできませんのでご了承ください。

 


ご覧いただきありがとうございます!

フロアタイルがどんなもので、どんな場所に向いた製品かイメージはつきましたか?

和幸堂では会員登録していただくと実物のカットサンプルがご手配可能です。

フロアタイルを使ってみたいと思ったら是非ご依頼ください!